Address |
京都市山科区大宅御供田町240 |
---|---|
Tel |
Address |
京都市山科区大宅御供田町240 |
---|---|
Tel |
むし歯治療
できるだけ抜かない・削らない治療
歯は一度削ってしまうと二度と元には戻ることはない、ということをご存知でしょうか? 被せ物や詰め物による治療で歯が治った気がしても、実際は削れば削るほど、天然歯の寿命は短くなってしまいます。よつば歯科クリニックでは、なるべく削らず、抜かない治療を目指し、可能な限り多く長く天然の歯を残せるように努めています。丁寧な治療を心がけ、患者様ご自身が納得できない治療はいたしません。
むし歯のセルフチェック
1. 歯磨きは一日2回以下
2. 熱い物・冷たい物が歯にしみる
3. 歯が抜けたままの箇所がある
4. 間食やだらだら食べることが多い
5. 甘い物をよく食べる
6. 歯並びが良くない
7. 口の中が乾きやすい
8. 被せ物や詰め物をしている歯が多い
上記のチェック項目は、当てはまる数が多いほど、むし歯の可能性があります。
むし歯は早期発見・治療が大切です。症状が当てはまった場合は一度ご相談ください。
口腔外科
診療内容
お口の中のあらゆる疾患・トラブルに
丁寧に対応いたします
よつば歯科クリニックでは親知らずの抜歯、顎関節症、事故による外傷などの治療を行います。また、「歯の奥が痛い」「歯茎が腫れた」などのお口のトラブルにも対応致します。
小児歯科
お子さまの気持ちに寄り添った
診療を心がけています
よつば歯科クリニックでは、歯医者さんが不安だったり苦手なお子さまに「歯医者さんは歯を健康にする楽しい場所」と思ってもらえるためにお子さまの気持ちに寄り添った診療と、楽しい医院づくりを心がけています。
当院のむし歯予防に関する取り組み
シーラント処置
奥歯の溝の凸凹を埋めてむし歯菌が繁殖しないようにする方法です。
フッ素塗布
歯の質を強くしたり、むし歯菌の働きを抑える効果があります。
はみがき指導
むし歯を防ぐために効果的なブラッシング法を歯科衛生士が丁寧に指導していきます。
予防歯科
いつまでも健康な歯を保つための
メインテナンスを
予防歯科とは、歯を「治す」のではなく、歯周疾患やむし歯にならないよう「予防」することで病気の早期発見・早期治療し、健康な口元を長く維持していただこうという考え方です。いつまでも健康な歯を保ち、生涯ご自身の歯で美味しく食事をとれるよう、よつば歯科クリニックでは歯の健康をサポートする「予防歯科」を推進しています。
むし歯予防は「プロケア」と「セルフケア」で
プロケア
プロケア(プロフェッショナルケア)とは、歯科医師・歯科衛生士が行う専門的な口腔ケアのことです。口腔内は一人ひとり異なるため、患者さまのリスクに応じてオーダーメイドの「予防プログラム」を組み口腔ケアを行います。
セルフケア
健康な歯を保つためには、プロによる定期的なケアに加え、毎日の歯みがきを効果的に行うことも大切です。歯科医師・歯科衛生士のプロによる指導を受け、ご自身の口腔内にあった適切な磨き方を習得し、お口の中を清潔に保ちましょう。
詰め物・被せ物
自然なツヤと透明感で
天然歯のような仕上がりのセラミック
削った部分等の歯質の欠損を補う「補綴物(詰め物・被せ物)」には様々な種類があり、保険適用の素材から保険外(自費)の素材まで多種多様です。
オールセラミックはセラミック(陶材)のみで作られた素材です。金属を使用しないので金属アレルギーの方に最適です。自然なツヤと透明感があり、経年劣化による変色・変形や歯ぐきの黒ずみなどの弊害が少なく、審美性に優れています。
短所:金属類を使用していないため強い衝撃により欠けたりする場合があります。
料金案内
オールセラミック |
インレー
¥55,000(税込)
クラウン
¥66,000(税込)
クラウン(前歯部)
¥99,000(税込)
|
---|
ホワイトニング
笑顔に自身が持てる
健康的な白い歯を目指して
笑顔から溢れる健康的な口元「白い歯」。当院は皆様に気軽にホワイトニングを楽しんで頂く為にご自宅で行えるホームホワイトニングを取り扱っています。
ホワイトニングは、大切な面接・パーティ・お見合いや、人生の節目となる、結婚式・入学式・入社式などで多く利用されています。
料金案内
ホームホワイトニングコース | 片顎 ¥20,000(税込) 両顎 ¥35,000(税込) |
---|
義歯・入れ歯
現在の義歯・入れ歯に不満は
ありませんか?
食べること、お喋りすること、楽しく過ごすこと…毎日を快適に過ごすためには「きちんと自分に合う歯を作ること」が何より大切であると考えます。合わない歯のせいで、好物の料理がおいしく食べられなかったり、お話をしているときに口元が気になったりする事は、日常生活においてのストレスに繋がります。当院では患者さまの想いに寄り添い、お悩みや疑問にもしっかりとお応えしながら、患者さまに合った義歯・入れ歯の提供を目指します。
インプラント
自分の歯に近い見た目と
噛み心地が得られます
インプラントとは、人工歯根療法とも言われ、歯が抜けたところに歯の根っこにあたる部分を埋入し、その上に人工の歯(ブリッジやクラウン)をかぶせる治療方法です。入れ歯よりも、自分の歯と同じような感覚で噛めるようになります。当院ではインプラント治療が初めてという方も、患者さまの疑問や不安を解決した上で治療に進みますので安心して治療を受けていただくことが可能です。
料金案内
一本 ¥330,000〜(税込)
インプラント治療は
医療費控除を受けることができます
医療費控除とは、自分自身や家族のために医療費を支払った場合に、一定の所得控除を受けることができるものです。自費診療は高価な材料を使用することが多く高額な治療費となる場合があり、「治療目的」である場合には医療費控除の対象にすることが可能です。
詳しくは国税庁HP「医療費控除の対象となる医療費」を参照ください。
歯周病治療
歯を失う原因第1位の「歯周病」とは
歯周病とは、歯肉炎・歯周炎の総称で、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌のかたまり(歯周病菌)によって、歯ぐきが炎症を起こし、徐々に周りの組織を破壊していく細菌感染症です。成人の約8割の人が歯周病にかかっていると言われており、誰もがかかる可能性のある疾患です。
当院では、実際に治療を始める前に歯周ポケット診査、レントゲン撮影、口腔内写真撮影を行います。歯周病の原因・進行具合は人それぞれ異なりますので、患者さま一人ひとりに適した治療を考え、ご提案致します。
歯周病のセルフチェック
1. 歯磨きをすると、歯ぐきから出血する
2. 口臭が気になる
3. 歯ぐきに赤く腫れた部分がある
4. 歯と歯の間に食べ物がつまりやすい
5. 歯が長くなったような気がする
6. 朝起きた時、口の中がネバネバする
7. 歯肉がむずがゆい、痛い
8. 冷たいものや熱いものがしみる
上記のチェック項目は、当てはまる数が多いほど、歯周病の可能性があります。
歯周病は早期発見・治療が大切です。症状が当てはまった場合は一度ご相談ください。